公開ゼミの記録 7月


おかえり先輩ゼミ 2018/7/28
おかえり先輩ゼミ 2018/7/28

 OBの皆さんを迎えて共に学ぶ「おかえり先輩ゼミ」が28日に開催されました。水落研究室の現役、OB、阿部研究室のメンバーを含め、30人以上の参加となりました。

 内容はOBメンバーのパネルディスカッション、M1の研究構想検討の2本立てで行いました。

 パネルディスカッションは、今年度初の試みでした。水落先生が進行を行い、現役生から事前に出されていた質問項目について、話したいことを自由に話すスタイルで行われました。学卒、小学校教員、中学校教員と3グループに分けて行われましたが、どのグループも現場での経験談や水落研究室での思い出、現役生へのメッセージなど、楽しくためになる話ばかりでした。

 研究構想発表では、4グループに分かれて行いました。現役生がこれまで話し合い積み重ねてきたところに、OBから的確なアドバイスをもらい、考えが深まっていく時間となりました。もちろん、実際に研究にしていくためには、まだまだ学ぶことがたくさんありますが、先へ進むために大変貴重な時間となりました。

 大学で学んだあとは、ビアガーデンで懇親会を行い、現役、OBの垣根を越えて親睦を深めました。これからも、つながりを深めてたくさんのことを学べるようにゼミ生一同頑張っていきます!


第14回全体ゼミ 2018/7/20
第14回全体ゼミ 2018/7/20

 教員採用試験1次試験に向けて出発したゼミ生も多く、いつも3分の2くらいの人数でしたが、それぞれの場所で力を発揮し、よく学ぶことで水落研はつながっていると信じて頑張りました。

 今回の全体ゼミでは、アイスブレイクとM1の研究構想発表を行いました。

 アイスブレイクでは、ペアでの活動を行いました。20~1までカウントダウンをする中で、数字をひとつ選び、他のペアと同じにならないようにするゲームです。ただし、1になるべく近い数字を選ぶことができたペアが勝ちという条件があるため、ペア同士の駆け引きや予想が重要でした。やってみると、1つのペア以外全てのペアが1を選びました。結果、4を選んだペアの勝利となり、とても盛り上がりました。

 研究構想発表では、今までのゼミで研究の方向性を共有、検討してきた積み重ねによって、より具体的な手立てや研究の分析の仕方などについて検討することができました。みんなで創り上げるという意識が実感できる時間でした。今後の進展が楽しみです。

 学部生も、学卒院生も、現職院生も意見を言い合える、刺激し合える雰囲気がどんどん高まっています。その熱さに連動してか、研究室の気温も全体ゼミ中は3度上昇していました。


第13回全体ゼミ 2018/7/13
第13回全体ゼミ 2018/7/13

 本日の全体ゼミでは、アイスブレイクとM1M2計3名の研究構想発表を行いました。

 アイスブレイクでは、ここが短所と感じている部分をグループのメンバーがポジティブに褒めるという活動を行いました。褒めてもらえることで気持ちよく、日々の勉強等で疲れた心を癒すことが出来ました。

 研究構想発表では、いつもよりも白熱した議論が行えたと感じています。ゼミ生の研究について意見をすることで、今後の自分の研究でも生かしていける部分になると思います。D3准教授も参加してくださり、たくさんの意見がいただけました。

 今後のゼミでも、研究について意見を言う部分が増えてきますが、自分のためにもみんなのためにも、積極的に発言していこうと思います。